はじめまして、すらです。
じゃんけんで勝ったら相手を殴れるゲームを作成しています。
今回は学校のイスと机を作成してUnityに置いてみたいと思います。
- プレイヤーと相手が座る椅子の作成 ←ココ
- 机の作成 ←ココ
- プレイヤーキャラの作成
- 相手キャラの作成
- 部屋の内装の作成
- プレイヤーが部屋を歩けるようにする
- プレイヤーが椅子に座れるようにする
- 椅子に座るモーションの作成
- じゃんけんのシステムを作成
- じゃんけんのモーションを作成
- 殴るモーションと殴られるモーションを作成
- キャラの表情の作成
- 椅子と一緒に倒れるモーションを作成
- セリフを表示するシステムの作成
- タイトルの作成
イスと机の作成
モデルはBlenderで作成していきます。
以前制服を作成していて全くうまくいかずに泣きそうになったのを思い出さないようにBlenderを起動。
今回はYoutubeにあるBlenderの操作についてのチュートリアル動画をちゃんと見たのでちょっとだけ自信がありました。
そうして出来上がったものがこちら
悪くなくない!?
だれがどうみても学校のイスと机ですよね!!ね!?
UnityにインポートするためにFBX形式にエクスポートしました。
Unityにインポートする
BlenderでFBX形式にしたファイルをAssets内にドラッグアンドドロップ。
Assets内に読み込まれたイスをhierarchyにドラッグアンドドロップ。
こうして2こずつ読み込んでみました。
次回の目標
「地平線の先に辿り着いても新しい地平線が広がるだけ」の状態から学校の室内のような感じにしたいと思います。
すらでした。